婚活初デートのおすすめ
もう12月!いよいよ2018年も終わりです。
改めまして、吉サテスタッフです(^^)
以前、当ブログで 婚活で初デートに最適なお店とは? という記事を書かせていただきました。
お見合い後、お互いに交際希望を出すと晴れて【交際成立】となるのですが、その後の初デートの日程決めから、うまくいくいかないが決まってしまうのではないか?と思う時間帯のお話です。
初デートの目的は?
IBJでの活動では交際成立後、男性から女性へファーストコールと言って電話をかけてもらうのですが、この電話で初デートのアポが取れるといいですね。
お互いが週末おやすみのカップルであれば、
『今度の週末はご予定いかがですか?』
とまずは週末の予定を聞いてみてください。
会う日が決まったら詳細はまたご連絡しますと伝え、今後の連絡手段(電話、メール、LINEなど)と都合の良い時間帯などを確認しておくと尚良いかと思います。
初デートは、お見合いの延長と考えていただきたいので色々なデートコースを練る必要はありません。
ゆっくりお食事をしながら、ふたりで話すことが目的です。
なぜ、ランチデートがおすすめなのか?
とりあえず、の相手だとついつい仕事帰りに食事ぐらいでいいでしょ?と思ってしまいがちですが、仕事帰りに行くお店って夜だし、値段もそれなりにしますよね。。
それに、何度も言いますが初デートはお見合いの延長戦です。
仕事帰りで1日働いて疲れた後と、休日に会うのとどちらが嬉しいですか?気持ちに余裕がありますか?
どうしても、男性は仕事帰りだと会話の内容が仕事中心になってしまったりと、女性が退屈な話題だけで時間だけが過ぎてしまうこともあります。
また、初デートは男性が支払いをと推奨しているのでランチであれば、2,000円程度で過ごすことができます。お財布にも優しいですね(^^)
また、夜は女性に警戒心を持たせる一因にもなります。
- この人、こんなにお酒飲んで大丈夫かな?
- このあと変なところに連れて行かれたりしないかな?
- やけにムードあるお店だけど、どういうつもりだろう?
- わっ!まだ会うの2回目なのに完全個室のお店?!
こんな気持ちに女性がなってしまったら、初デートで交際終了。。😨
次にうまく繋げられません。
その点ランチデートであれば、
- きちんとプロフィールを見返して、相手について会話することができる
- 1時間半〜2時間しない短い時間で食事が終わるので時間が適切
- お店選びに際して相手の食の好みなどを知ることができる
- お食事後少し散策程度で解散することで名残惜しさがでる
- まだ明るい時間にデートが終わることによって健全な安心感がうまれる
といったメリットがあります。
休日デートは、1日のスケジュールを立てないと、、とハードルが高そうですが
休日をまる1日一緒に過ごさず帰ることで
もう少し一緒にいたかったな♡と思わせるのもポイント!
初デートは少し余韻を残して次につなげましょう!!